こんにちは。今は全然マッチョじゃないまちょはるです。
今回は海外から届いたこの謎の袋

開けてみるとボロボロな箱が・・・


そう!海外サイトで注文していたキーボードでした!

前置きが長くなってしまいましたが、今回はこちらのメカニカルキーボードをレビューしていきます! 今回は海外サイトにて購入しました。日本円で約4000円の商品です。
内容物

・キーボード本体
・USB-Cケーブル
・USBドングル
・キーキャップ引っこ抜くやつ
・説明書
至ってシンプルですね。よく見るメカニカルキーボードには付属していないものが…そう!無線接続用のUSBドングルがついているんです!無線対応のメカニカルキーボードなんです!無線のキーボードは使ったことがなかったのと、TKLの英語配列キーボードが欲しかったので海外から取り寄せちゃいました!
キーボード本体
キーボードの名前は RK ROYAL KLUDGE ”RK Sink87G” 今回は英語配列・テンキーレス(TKL)タイプ名前にもある通り87キーのキーボードを購入しました。
外観
見た目は一般的なTKLキーボードです。背面には1段階調節可能なチルドスタンドが搭載されています。

キーボード上側面にはUSB-Cが搭載されており付属のコードをPCにつなげることですぐに使用可能です。またRGBライティングに対応しており、Fnキーを利用して自分好みのライティングで楽しむことができます。


キースイッチ
今回は茶軸を購入しました。押しごごちも良く、打鍵音もそれほど大きくありません。ある程度の反発があり、バランスがとれているので、ゲームをする方はもちろん、文章をたくさん書く方にもおすすめです。
私はITエンジニアなので、コーディングする際にも使用していますが、手が疲れやすいといった印象もなく、打ち間違いも、しにくい印象です。キーキャップも取り外し可能なので自分好みのキーキャップにカスタマイズすることもできます。

無線接続機能
このキーボードのすごいところは先ほど触れましたが無線接続です!付属のUSBドングルをPCにつなげてキーボード背面のon/offスイッチを切り替えることで使用可能で、遅延も感じられませんでした。

ただ気を付けなければならない点もあります。
上記さえ意識すれば無線でも快適に使用できます。無線接続状態でもFPSをプレイをしましたが、違和感なく操作できました。
まとめ
今回は海外サイトから初めて無線接続可能なメカニカルキーボードを購入してみましたが価格も4000円と安価でキーボードの質感も文句なしです。
無線と有線で使えるので、2台のPCを操作するのに1台のキーボードで操作するということも可能です。メインで使うPCには有線で接続し、サブPCにはUSBドングルを接続しておく、背面のスイッチをonにしておけばケーブルの抜き差しだけで切り替えが可能となります。
一点海外からの取り寄せとなるので、注文から受け取りまでに時間がかかってしまうのがネックではありますが。おすすめです。
コメント